Apple Watchを使い始めて3ヶ月がしました。
使い始めた頃は、どんな文字盤でどんなコンプリケーションを配置するか日々試行錯誤しました。
やっと納得できる1つの文字盤にたどり着いたので、こちらを紹介していきます!
こんなひとにおすすめ
- 電車通勤をする
- 天気、スケジュールをこまめにチェックしたい
- 時計はデジタル表示派
文字盤を紹介
電車通勤の会社員におすすめの文字盤はこちら!

この文字盤は?
これは、「インフォグラフ」という文字盤です。
同時に表示できるコンプリケーションが7つか8つ、どの文字盤より多くのコンプリケーションを配置できることが魅力です。
また時計の秒数をデジタル表示できるのもインフォグラフの好きなところです。
コンプリケーションは?
見たことないコンプリケーションがある方もいると思います。
いますぐ表示できるコンプリケーション



- 右上:温度
- 右下:スケジュール
- 上サブダイアル:デジタルタイム
- 左サブダイアル:降水確率
- 右サブダイアル:呼吸
- 下サブダイアル:アクティビティ
温度
家を出る前や会社を出る前に今日は寒いかな?暑いかな?と気になることありませんか?
このコンプリケーションを表示しておけば、文字盤を見るだけで分かります。
スケジュール
テレワークが導入された方も多いと思います。
あれ、明日は在宅だっけ?それとも出社?となったときにすぐ確認ができるので重宝しています。
他にも、「月曜と木曜は燃えるゴミの日」などスケジュールアプリに繰り返し設定しておけば、リマインダーにもなります。
私自身、これを始めてゴミの捨て忘れがなくなりました。
デジタルタイム
通勤時、電車の発車時刻が迫っている!なんてときに時計の秒針がデジタルで見られたらいいなと思い設定しています。
だた、日付表示ができなくなってしまいます。しかしアプリをいれることで表示が可能です。
降水確率
外は雨かな?帰りは雨かな?という不安が一瞬で解決できます。
文字盤には現在の降水確率が常に更新されて表示されます。
タップすれば1時間ごと12時間先の降水確率が確認できます。
呼吸
電車内やることないな、5分空いたなという時間にマインドフルネスができるよう配置しています。
短時間でも深い呼吸を意識することで、リフレッシュできるのでおすすめです。
アクティビティ
その日の達成状況がリングになり表示されます。
常に見えるところにあることで、もう少しで達成だなと分かると頑張れます。
追加コンプリケーション
コンプリケーションは、iPhoneでアプリをダウンロードすると使えるようになるものがあります。
この文字盤でいうと画像の2つです。



- 左上:scCalender
- 左下:駅すぱあと
scCalender
上サブダイアルをデジタルタイムにすると日付が表示されなくなります。
ただどうしても日付を表示させたかったので、scCalenderのアプリをインストールしコンプリケーションを表示させることにしました。
駅すぱあと
電車で通勤していて、乗り過ごしを防止してくれるアプリがないか探しました。
こちらのアプリでできること
- 乗り換え情報を確認できる
- いま何駅にいるのかが分かる
- 到着、もしくは乗り換えまであと何分かが分かる
- 乗り換えアラームを設定
まとめ
いかがでしたか?
文字盤もコンプリケーションも多くてすごく迷いますよね。
少しでも参考にれば幸いです。
一緒にApple Watchをもっと活用していきましょう!
コメント