自分が作ったGoogleフォームをLINEに送って答えてもらえると便利ですよね。
でも、「送るURLがどれか分からない」、「送り方が分からない」そんな方は少なくないと思います。実際私も初めてLINEに送ろうとしたときに困りました。
今回はGoogleフォームの回答用URLをLINEで送る方法を紹介します!
目次
Googleフォームの回答用URLをLINEで送る方法
1.Safariで「Googleフォーム」検索し、この
(https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/)にアクセスします。。

2.「Googleフォームを使ってみる」をタップします。



3.「Googleフォームのロゴ」をタップします。



4.マイドライブの中から回答結果を確認したい「フォーム」を選びます。



5.右上の「点3つのマーク」をタップ→「新しいウィンドウで開く」をタップします。






LINEで送る
6.上部の紙飛行機マークをタップ
画面上部にある「紙飛行機マーク」をタップします。



7.「リンクマーク」をタップ
送信方法の真ん中にある「リンクマーク」をタップします。



8.URLを短縮→コピー
「URLを短縮」をタップしてチェックを入れます。
次に、「コピー」をタップします。



9.URLをLINEに貼り付け
LINEで投稿したいトークを開き、メッセージ入力ヶ所を長押しして出てきた「ペースト」をタップします。



コピーしたURLが貼り付けられたら、送信しましょう。



これで完了です。



まとめ
Googleフォームの回答用URLをLINEで送る方法のまとめです。
- Googleフォームにアクセス
- 回答用URLを取得(コピー)
- LINEで送る(貼り付け)
Googleフォームの使い方は本でも学べます
Amazonが提供している電子書籍サイト「Kindle」では、月額980円(税込)で本が読み放題!小説や漫画を読めるのはご存じの方が多いと思いますが、実はGoogleフォームの使い方を学べる書籍まで読むことができるんです!
Googleフォームを体系的に学びたい方はぜひ登録して読んでみてはいかがでしょうか。(初回30日間は無料で利用できます)
リンク
コメント